2018年12月13日 16時40分 |
森林林業学習 |
本日、羽月西小学校の5年生・6年生が 「森林林業学習」で伊佐愛林に来てくれました 大きな木が倒れていくさまや、大きな重機が 目の前で動くのを見て楽しんでくれたように 思います。 10年後、この中から山師が生まれるかもしれないですね! |
![]() |
平成30年12月3日 |
労働安全衛生研修会・忘年会 |
本日は、「社内全体労働衛生研修会」を行いました。 林災防 上村氏、伊佐市消防組合大口消防署の消防隊員の方々に講師をお願いして 安全に対する研修を1日かけて行いました。ありがとうございました。 毎年行っておりますが、改めて気を引き締めて安全に対して取り組んでいきたいと思います。 その後、社屋にて忘年会を行いました。 女性陣が鍋やらイロイロと準備し、お腹いっぱい飲み食いしました。 自分たちの社屋でこのような会ができることに皆喜んでいます! |
![]() |
2018年11月26日 17時56分 |
![]() |
挑戦いたしました。イルミネーション いかがでしょう!! 写真で見るより肉眼で見た方が断然キレイ!! お近くに来られた際はぜひぜひ見てください!! |
![]() |
2018年11月16日 16時59分 |
イルミネーション |
今年はイルミネーションに挑戦! 本日より社屋をデコレーション!! おじさまと若者2人で悪戦苦闘(^▽^) どんな出来栄えになるのやら・・・ こうご期待!! (^_-)-☆ |
![]() |
2018年10月25日 08時33分 |
社内研修&オリエンテーション |
本日、秋のオリエンテーションと人吉にある肥後木材の 銘木一に研修に行ってきました。様々な木が置かれ、競り落とされ いました。伊佐愛林から出た木を競り落とされる時は、 我が子の合格発表を見守るような気持ちになりました。 積み重なっている木の切り口や状態を見ながら さまざまな勉強になりました。ただ木を伐るのではなく いかに状態よく伐倒していくか!それがどれだけ大事なことかが 解ったように思います。美味しいお昼ご飯も頂きました。 大勢押しかけてご迷惑お掛けしました。 肥後木様ありがとうございました。 午後からはスターレーンでボーリング大会を行いました。 前年までは秋のオリエンテーションはグランドゴルフをして いましたが、K様の一人勝ちが続いたので、今年はボーリング に変更しましたが、結果は・・・やっぱりK様の一人勝ち⤵ 「来年こそは!」と従業員全員でうちまかしてやろう!と 模索中です!! 楽しい1日でした(^▽^) |
![]() ![]() |
2018年10月17日 17時57分 |
インターシップ研修 |
10月16・17日で毎年恒例のインターシップ研修を 行いました。元気な高校生3人に囲まれ、 K様も楽しそうに研修をしていました。 ぜひ、未来の山師になって欲しいものです! |
![]() |
2018年10月16日 10時10分 |
福井より美味しいものが届きました |
K様の娘ちゃんがバレーボールの大会に出場 するため福井県の方にご夫婦で応援に行って 来られました。 お米がとっても美味しかったらしく、 K様は3k増しで帰ってこられました。 こんな美味しそうなお土産を頂きました。 オリジナルラベルで奥様が書かれたそうです! さすが達筆\(^O^)/ お米が美味しいということはコチラもさぞ美味しい 事でしょう!!さあ、だいやめだー!!! |
![]() |
2018年10月01日 14時50分 |
迷子・・ |
昨日の台風の被害調査に行ってきました。 私どもの現場も倒木や土砂崩れなどもあり 一日走り回っていました。 そんな中、親とはぐれたのか1匹の 「ウリ坊」が・・ かわいそうに、近所のOさんに保護を お願いしました。 だいじょうぶかな?? |
![]() ![]() |
2018年09月20日 09時51分 |
雨の中・・・ |
本日、社長を含め全作業員で小林市野尻町にて 下刈作業をおこなっています。ひさびさの全員での 下刈作業!往復3時間以上かかる場所なので 朝は早く、帰りは遅くなります。 暑い日は熱中症と闘い! 雨の日は寒さと湿気と戦いながら 足場の悪い場所での作業は過酷なモノですが! なぜか??皆さんテンションが上がっています⤴ 全員で一つのものをなしえようとする時、 伊佐愛林の一致団結力はPOWER UPするのです! ガンバレー(o゚▽゚)o |
![]() |
2018年08月25日 10時39分 |
だいやめよ~🍶 |
本日、新社屋になってから初のBBQをおこないました。 台風が心配でしたが、K様の晴れ男パワーで すっかりいい天気☀ お子ちゃまも含め40人ほど集まり大宴会!! みなさんお腹いっぱい笑顔で楽しい時間を過ごして いただきました!! |
2018年08月08日 18時54分 |
夏まつり |
本日、陸上自衛隊国分駐屯地へいってきました。 毎年恒例になっています「夏祭り」の招待を受け 参加させて頂きました。 なかなか大きなイベントでいろいろな催しがあり 美味しい食事も頂きました。 久々に三反園知事ともお会いでき楽しい時間を 過ごせました。 よか晩でした(*´ェ`*) |
![]() ![]() ![]() |
2018年07月15日 16時05分 |
第2回 釣り大会 🎣 |
本日、第2回目の釣り大会を行いました 去年はさんざんな結果でしたが 今年は皆さん平均的に大量の結果となりました 私もアジ100匹以上、コノシロ20匹ほど釣れ 美味しく頂きました( ̄∇ ̄) 家族もふくめ楽しい時間を過ごせました |
![]() ![]() ![]() |
2018年07月14日 14時49分 |
(; ;)ホロホロ |
まるで悪魔😈のよう・・・ |
![]() |
2018年06月12日 18時15分 |
おめでとうございます! |
今月、お誕生日の(6月16日)Hくん! 少し早いですがケーキでお祝いです。 22歳おめでとうございます!! |
![]() |
2018年05月15日 09時53分 |
研修旅行!! |
13・14日で宮崎県串間市にある 「大生(おおばえ)黒潮発電所」で 見学をさせていただきました。 この発電所は今年の3月から本格的に 稼働し始めた出来たてホヤホヤの発電所で 神戸市に本社がある「シン・エナジー(株)」 を中心とする地域密着型のバイオマス発電所です! 日頃、山で木を切り出している者として、 特に未利用材(製品にならない材、昔は山に切り捨てて いた)に関しては話には聞いていたが、実際どのような 形で使われているか実感がわかなかった。 今回、未来を担うエネルギーを生み出す現場を間近で 見せて頂き、携わる者として改めて重要性を感じました。 また、シン・エナジーさんの取り組み方にも感銘を覚え ました。地域への密着、雇用への促進など これからの日本に大切な物がつまっていました。 くしま木質バイオマス(株)の堀口社長、 シン・エナジー(株)の伏見様、桑木野様 その他大勢の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
2018年04月21日 23時22分 |
40th Anniversary |
本日、「伊佐愛林有限会社 創立40周年を祝う会」を 無事、閉会することができました。 多くの皆様にご出席いただき、心より感謝申し上げます。 衆議院議員の小里先生、伊佐森林組合の河野組合長には ご祝辞を頂き心より感謝申し上げます。 ご講演をして頂いた鹿児島大学医学部教授 赤崎様、 ご出演頂いた、ジミー入枝カルテットの皆様、 鼓動塾の皆様にも心より感謝申し上げます。 なにぶん初めての事でしたので不手際も多々ありましたが、 ご出席頂いた皆様が「笑顔」でお帰りになるのを見て ホッ�と胸をなで下ろしました。 当日、残念ながらご出席する事が叶わなかった皆さまにも たくさんのお花、お祝い、ご祝電を多く頂きました。 ありがとうございました。 また、ご協力頂いた全ての皆様にも感謝申し上げます。 この会を通じ、伊佐愛林の中でもまた一つ結束が強くなった 気が致します。閉会のご挨拶をいたしましたYも言って おりましたが、この先10年、20年その先まで 社員一同、一丸となって邁進してまいります。 本日は、ほんとうに感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 |
2018年04月04日 08時18分 |
コラボヾ(^v^)k |
できましたー\(^O^)/ 創立40周年を迎える記念に 大口酒造さんに無理を言って 「伊佐愛林オリジナルラベル」 で伊佐錦黒五合瓶を作って頂きました いろいろとご尽力頂いた 向原様をはじめ大口酒造のスタッフの皆様には 心より感謝申し上げます ラベルが変わっても中身はいつも飲んでる「伊佐黒」ですが 心ばかりか”特別”な気分になります さー!今夜も”だいやめぞー”ヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノ |
![]() |
2018年03月26日 12時53分 |
なんだか寂しい・・ |
3月30日に事務所の移転をいたします。 本格的に始動をするのは4月11日以降となります。 新しい事務所へのワクワク感はありますが、 今の事務所からのサクラの風景がこれで最後かと思うと 寂しさを感じます。(; ;)ホロホロ |
2018年03月02日 14時36分 |
新しい事務員さん=^_^= |
先日お伝えした「猫ちゃん」 「Cさんのお手伝いするニャ~」 とばかりパソコンの上に・・・ 新しい事務員さんの誕生です!! Cさんは「仕事できない~」と いいながらお顔はデレデレでした。 |
![]() |
2018年02月26日 08時55分 |
猫の恩返し! |
二ヶ月ほど前から「白い雌猫」が事務所前に現れました。 ノラなのか飼い猫なのかわかりませんが、 一日二回、事務所に見回りにやってきます。 ニャーニャーと鳴いて「キタヨー」と知らせてくれます。 社長や事務員にかわいがられ、エサを貰って去って行きます。 今朝、事務所にネズミの亡骸が・・・(O_O) はっ!もしかして彼女が・・・ 猫なりの恩返しのつもりでしょうか(^0^) 月曜日の朝から驚きましたが、 ホッと癒やされました( ̄∇ ̄) ありがとね~猫ちゃん! でも、ネズミはもういいからね~!! |
![]() ![]() |
2017年12月24日 16時00分 |
上棟式 |
無事、「上棟式」を迎える事が できました。 雨で足元が悪い中でも 多くの皆様に来ていただきました。 ありがとうございました! 3月中旬頃に完成予定です。 追々経過をご報告いたします。 |
![]() |
2017年12月21日 16時55分 |
着々と・・ |
さすが池田建築さん 1日でここまで・・(O_O) |
2017年12月20日 15時37分 |
順調に・・ |
新社屋建設が着々と進んでおります。 足場が組まれ大工さん達も大忙しです。 12月24日 16:00より「上棟式」を おこないます。お近くに来られた際は 是非是非お立ち寄り下さい!! |
2017年12月8日 15時49分 |
社内全体労働安全衛生研修会 |
今年で12年目になります「社内全体労働安全 研修会」をおこないました。 日々「安全第一」で作業をしておりますが、 毎年この研修会で初心に戻り、より「安全」を 意識できる日です。 12回目となると従業員の意識や知識も ずいぶん成長できたと思います。 また、1年「ご安全に!!」 |
2017年11月28日 17時15分 |
いよいよ!! |
いよいよ!新社屋建設が始まります。 12月24日に「上棟式」を行います。 お近くの方、またお近くに来られた際は 是非!是非! 餅を拾いに来て下さい! 餅以外にもいい物があるかもよ(^▽^) |
![]() |
2017年11月28日 16時41分 |
熊本県より・・ |
本日、熊本林業労働力確保支援センター より9名の視察者が来社され、「豊かな森林 づくり人材育成事業 指導者要請研修」を 行いました。 何ヶ月か前に「研修をお願いしたい!」と 依頼がありどのようなものかと、いささか戸惑い もありましたが、本日来られた7名の研修生を 前にし、これからの林業を支える 次世代の指導者達に頼もしさを感じました。 鹿児島県も熊本に負けじと次世代の指導者の 育成により一層、力を入れていきたいと思い ます。 本日来られた研修生7名・同行者の富士本様 管理者の北村様ご苦労様でした。 |
2017年11月10日 14時58分 |
残念ながら・・・ |
本日、県主催の「第10回鹿児島県きこり達人 競技会」に我が伊佐愛林のホープ Y君とT君が 参加してきました。 残念ながら入賞とはなりませんでしたが、 何か手応えを感じたのか、反省をしつつ 2年後の開催への意気込みを話しておりました。 この競技会のコンセプトは「技術の向上と安全への強化」 伊佐愛林が求めるものです! 今回の経験は2人にとって、また伊佐愛林全体にとって 日頃の現場でも生かしていけるいい経験となったようです! Y君 T君 お疲れ様でした ヾ(^v^)k |
2017年10月17日 11時08分 |
地鎮祭 |
本日、新社屋の「地鎮祭」を無事執り 行うことができました。 雨になるかと心配でしたが、 晴れ男の社長のおかげで 雨も降らずに行えました。 来年の完成が楽しみです!! |
2017年10月05日 14時22分 |
NEW マシーン!! |
本日、ニューマシーン”モロオカくん”が納入されました バリバリがんばって頂きましょう(/・ω・)/ |
2017年9月30日 14時56分 |
恒例の・・・ |
本日、恒例となっております。 秋のオリエンテーションで 3年連続でお世話になっております 菱刈交流館でのパークゴルフ大会と 早水荘さんでの打ち上げを楽しんできました 今年は天候もよく 暑くもなく、寒くもなく、良いお天気に 恵まれました!! 早水荘さんでのお食事も たらふく堪能させて頂きました。 ひとときの休息 みんな英気を養って バリバリ がんばるzoーヽ(^o^)丿 菱刈交流館、鍋倉工務店、早水荘の皆様 お世話になりました。 ありがとうござました!! また、よろしくお願いします!! |
2017年09月29日 14時39分 |
♪この木なんの木♬ |
皆さん「アツバキミガヨラン」をご存じですか? よく学校の小さな庭園などに「ソテツ」のような葉をつけた 植物なのですが、現場の付近に自制している 「アツバキミガヨラン」の花がとても綺麗だと 社長のK様が写真を撮ってまいりました。 高さ1mほどでなかなかの圧巻です。 追伸(^▽^) 写真を撮ってきたのはいいが、植物の種類が解らず 植物図鑑、インターネットを駆使し なんとか見つけ出しました(-.-#) |
2017年08月23日 16時03分 |
安全大会 |
本日は、 林業・木材製造業労働災害防止協会の 鹿児島支部より 林材業安全技能師範 上村 行生 氏 福岡支部より 福岡駐在安全管理士 石川 幹靖 氏 の指導による 「社内全体安全衛生大会」 を行いました。 午前中は現場での 「伐倒研修」と「作業路作設研修」 を行いました。 午後からは会場を借り 「安全な作業」「安全管理」の 見直しや、更なる向上を目指すこと など厳しいご指摘やご意見を 頂きました。又「メンタル」の部分の 重要性なども大変勉強になりました。 「安全」を守るためには厳しくなくてはならない! しかし、厳しいだけでは「安全」は守れない! 「安全」には日頃の信頼関係が大事! 同僚・先輩・上司がお互いに 「尊敬・尊重・思いやり」が持てる関係性を作る事が 大切だと思いました。 大変ためになるお話を聞かせて頂きました。 上村様・石川様 ありがとうございました! |
2017年08月17日 10時04分 |
これ以上・・・ |
これ、何だかわかりますか?? スッポン君です!! K様の集落での自治会の集まりに メインディッシュとして 出るそうです(゚Д゚) ”精を付けるぞー” とK様が張り切っております!! これ以上元気になってどうするんでしょう 誰か止めて下さい・・・(^▽^) |
2017年08月09日 15時56分 |
日記のタイトル |
本日、新たな戦力が やって来ました! "スミトモSH135X-6" 今後の活躍に 期待しましょう!! |
![]() |
2017年07月21日 10時04分 |
天然もの!! |
これが何かわかりますか? 作業員が山で見つけたそうです! 「霊芝(レイシ)」と言うそうです。 俗に言う「猿の腰掛け」と呼ばれるキノコです。 自然治癒効果が高いらしく漢方薬に用いられています。 癌予防なんかにも用いられるほどで、 高級キノコとして有名です。 めったにお目にかかれるものではないらしく、 特に自然では非常に珍しいそうです。 全長27㎝ 一番広い部分で17㎝ 重さ181g 伊佐市の自然にはまだまだこういった珍しい、 お宝があるんですねー(^▽^) |
![]() |
2017年7月9日 釣りフェスティバル |
本日、伊佐愛林で「釣りフェステイバル」を 開催いたしました! 朝の4時半に待ち合わせ 出水郡長島町竹島の漁港まで行ってきました! 従業員の家族も引き連れ、 大量を狙いましたが あっけなく惨敗(; ;)ホロホロ しかし、皆さん楽しんでいましたよ! 昼食は近くの食堂「長島大陸食堂」さんで 頂きました。 お魚がとっても美味しくて大満足でした!! |
2017年7月1日 下刈あがり |
今年度は思い切って「空調服」を買いました! 思っていた以上の効果もあって! 下刈でバテル人もなくサクサクと進み 予定より1日早い完了となり! 今日は皆さんががんばったので 十曽にある「十曽観光旅館」さんで 下刈のあがりをいたしました! 美味しい焼き肉を頂き、 大いに盛り上がり、 仕事の疲れを癒やした時間となりました! みなさん!お疲れ様でした!! ( ^o^)ノ |
2017年6月27日 おめでとうございます! |
6月は伊佐愛林 社長のS一様とS美様のお誕生日でした! ローソクの数は数えないでください(^▽^) |
2017年6月9日 鹿児島県庁にて! |
K様と一緒に写っているのはどなたでしょう!! ある件で、本日K様が県庁にお向き 鹿児島県知事の三反園さんと謁見されました。 どうですか、Kさまの”ドヤ顔” 身のあるお話ができたそうです! |
2017年”研修旅行” |
6月1・2日で”研修旅行”に 熊本・大分方面に行ってきました。 1日目は日田市上津江町の ”トライ・ウッド”さんで 研修をしてきました。 上津江町は全体の98%が森林の町で、 その中でも素材生産、造林はもちろん、 製材、製品加工なども一手に行うほどの 大きな企業で、その中の”森林保全部” にお世話になりました。 森林保全部部長の井上様、 部長補佐の増永様、紅一点の福永様に いろいろなお話を聞き、 また質問を投げかけ、 その後近くの現場に 行かせていただきました。 大変有意義な時間を 過ごさせていただきました。 2日目は宿泊先の菊池市で 4名だけですが”鎧着付体験” をし全員で記念写真! その後、復興中の熊本城へと 行ってきました。 まだまだ復興途中ですが、 活気がある熊本を満喫できました! ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年05月30日 16時50分 |
柴立議長就任を祝う会! |
先日、「柴立議長就任を祝う会」に参列してきました 大勢の方が参列され、 会場はギッシリ! 盛大 懐かしい人にも会えました! |
2017年04月8日 10時13分 |
忠元公園にて・・・ |
忠元公園もピンク色に染まってきました。 上から見ても綺麗ですね、 この景色を見れるのもドローンならでは そろそろ、お花見かなヽ(*´∀`)ノ |
2017年04月01日 14時06分 |
日記のタイトル |
久々に重機が揃いました。圧巻です! ちなみに、この撮影はドローンで 撮影しています! |
2017年02月25日 13時33分 |
日記のタイトル |
本日、鹿児島県の「入佐森林組合」6名様が 伊佐愛林に研修にこられました。 大口木ノ氏の現場にご案内して Yくんが講師をつとめました。 天気もよく、喜んで頂いたようで こういう交流は、 我社にとってもプラスとなると思います。 「入佐森林組合」の皆様、 ありがとうございました。 |
2017年02月15日 16時09分 |
羽月小学校にて |
「羽月小学校」にて 社長のS様が 教壇にあがり、 ボランティアで 社会科の授業をおこないました。 「森での仕事」の話を 熱く語ってらっしゃいました! ( ゚ー゚)( 。_。) |
![]() |
2017年01月26日 12時57分 |
奇跡Σ(゚д゚lll) |
我が社の専務「Kさま」は現在川内市の現場で 労働中のため、川内市内で出稼ぎ生活を送って おります。 今日は久々に事務所に戻ってきてビックリ\(◎o◎)/! 電子レンジの使い方はもちろん、バリスタのボタンすら 押せない、料理なんでぜんぜん出来なかった「Kさま」が な・な・なんと・・・ラーメンを作っている!! 奥様のSさまいわく、「奇跡」です! 人間は日々成長ですね!! また2週間ほどで川内市に出稼ぎに戻るそうです! 次は何ができるでしょうか(*´∀`*) |
2017年01月04日 16時06分 |
謹賀新年 |
新年あけましておめでとうございます いよいよ2017年が始まりました!! 今年も伊佐愛林㈲恒例の 「霧島神宮」参拝に行ってきました。 今年、一年の 「安全」と「商売繁盛」を 願って社員一同 新たな思いでスタートです!! ![]() |
2016年05月19日 11時54分 |
日記のタイトル |
昨日は「林業経営者協会」の 通常総会に出席してきました。 「林業経営者協会」とは 森林・林業・林産業について県内から 12名で構成され、 違う視点で活性化を図っていこう という組織です。 柴立県議を会長に置き 今年度の事業計画並びに予算案に ついて認定されました。 総会のあと県の担当課長より 「再造林」についての本県の課題等も 示され、川上から川下までが どう関わっていくのか、いずれにしても 「新しい風」 が吹き始めようとしているのは 確かです!! K |
2016年04月15日 13時10分 |
熊本地震 |
昨日、21時26分頃 熊本地域に 震度7の地震が発生 鹿児島県と熊本県の県境にある この伊佐市でも 震度4~5の揺れを感じました 実は私は21年前の 「阪神淡路大震災」を経験しており 今の熊本の方々の「恐怖」や「不安」は 手に取るようにわかります。 この地震で亡くなられた方々の ご冥福をお祈りすると同時に 未だ救助を待っている方々の 1秒でも早い救出を願います。 N |
![]() ![]() |
2016年04月02日 14時22分 |
? 春 ♪ |
伊佐愛林の事務所の 周りはすっかり 「春」 ですな~? なんだか、 ウトウト・・・ (=-ω-)zzZZ乙乙 |
![]() ![]() |
2016年03月25日 19時23分 |
出会いと別れ! |
春は別れの季節でもあり! 出会いの季節でもあります! 新しい仲間と一致団結して がんばろうー!! ![]() |
2016年03月24日 12時38分 |
霧島神宮にて! |
本日、霧島神宮にて 新しいトラクターの 安全祈願を してまいりました! これから 安全に バリバリ 働いて頂きましょう!! |
![]() |
2016年03月16日 12時43分 |
お待ちかねの・・・ |
本日、お待ちかねの トラクターが納車されました! (∩´∀`)∩ワーイ イヤーやっぱりデカイ! また、伊佐愛林の「顔」として がんばってもらえるでしょう!! S様もゴキゲンです!! |
2016年02月16日 15時48分 |
再造林研修! |
本日、霧島の某森林にて「再造林研修」を おこなってきました。 1月に行う予定が大雪のため、のびのびになり 今日になりました。 多くの方がご参加され、盛況に行われ、 改めて「再造林」の必要性を感じております。 また、低コスト化も進みつつあるので どんどんと「森林再生」に繋げていきたいですね! 「私の山もどうにかしたい!」 と、思っている方、ご興味のある方は 伊佐愛林 までご一報を!! ![]() |
![]() ![]() |
2016年01月04日 17時41分 |
2016年!スタートです!! |
2016年がスタートしました。 今年は、社員全員で 「霧島神宮」へ安全祈願に 行ってきました! 「安全なくして、繁栄なし!」 安全第一で日々精進し 社員一丸となって 邁進していきます!!! ![]() |
![]() |
〒895-2511
鹿児島県伊佐市大口里3003
TEL 0995-22-6369
FAX 兼用